スマホのキャリアを乗り換えるときって、違約金がかかったり、手数料がかかったりと何かとお金がかかりますよね…。
どうせならできるだけ安く乗り換え・契約を済ませたくありませんか?
LINEモバイルでは、そんな 乗り換えのときにお得になるキャンペーン を開催しているんです。
そこでこの記事では、LINEモバイルのキャンペーンについて徹底解説します!
キャンペーンの適用方法を画像付きで紹介 するので、ぜひ参考にしてくださいね。
↓この記事を読んでわかること
- キャンペーンの概要
- キャンペーンの期間
- キャンペーンの適用方法

Contents
LINEモバイル 2019年12月のキャンペーン5つ
LINEモバイルでは2019年12月現在、以下の5つのキャンペーンを実施しています。
- スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン(終了日未定)
- 選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン(終了日未定)
- 対象全品1万円値引き!格安スマホ歳末セール(2019/12/20(金)AM10:5)
- LINEモバイル招待キャンペーン(終了日未定)
- 2回線目以降の事務手数料が最大無料(終了日未定)
1. スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン 内容
キャンペーン期間中に、音声通話SIMで「コミュニケーションフリー」プランまたは「MUSIC+」プランで乗り換え・契約すると、 月額基本利用料が5ヶ月間半額 になります。
LINEフリープランはキャンペーンの対象外です。
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン 期間
期間は2019年12月現在、終了日が未定となっています。
いつLINEモバイルに申し込んでも適用されますが、いつ終了するかもわからないです…。
できるだけ早く乗り換え・契約を済ませておくに越したことはありません。
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン 対象者
対象者条件は以下の3つです。
- サービスタイプ選択時に音声通話SIMを選択
- プラン選択時にコミュニケーションフリーまたはMUSIC+を選択
- キャンペーン終了日までに利用開始日を迎える
簡単に、内容を説明します。
1.サービスタイプ選択時に音声通話SIMを選択
まず、LINEモバイルの 音声通話SIM で契約が必要です。
- データSIM
- データSIM(SMS付き)
- 音声通話SIM
音声通話SIMは、 データ通信・音声通話(090から始まる電話番号)ができるSIMカード です。
データSIM、データSIM(SMS付き)での契約は、キャンペーン対象外になるので気をつけましょう。
2.プラン選択時にコミュニケーションフリーまたはMUSIC+を選択
LINEモバイルには、以下の3つのプランがあります。
- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーンの受けるには、 「コミュニケーションフリー」プランか「MUSIC+」プラン を選ぶ必要があるので、注意してください。
LINEフリープランは対象外 になります。
LINEモバイルのプランについて知りたい方は、以下の記事がおすすめです。

3.キャンペーン終了日までの間に利用開始日を迎える
次に、 キャンペーン終了日までの間に利用開始日を迎える必要 があります。
参考 利用開始日について|よくある質問LINEモバイル公式サイト利用開始日は、利用開始手続きが完了した翌日または、商品発送から一定期間経過後です。
利用開始手続きが完了すると届くメール(件名:サービス開始のお知らせ)に、利用開始日の記載がありますのでご確認ください。
契約した回線による利用開始日の日にちは、以下の通りです。
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、商品が発送された翌々日
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「商品が到着した3日後」の早い方
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「商品発送日の8日後」の早い方
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「MNP予約番号有効期限の最終日の翌日」の早い方
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、商品が発送された翌々日
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「MNP予約番号有効期限の最終日の翌日」の早い方
文章を読んでも難しいかもしれませんが、 契約後に届くメールに利用開始日が記載 されています。
メールで確認すると利用開始日が一発でわかるので正確です。
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン 注意点
このキャンペーンで注意しておきたいのは、以下の6つです。
- データSIM、データSIM(SMS付き)は対象外
- 契約後にLINEフリーに変更すると対象外
- コミュニケーションフリーまたはMUSIC+に戻しても対象外
- キャンペーンの併用は可能
- オプション料金・通話料金・端末代金・その他手数料などから割引はされない
- 12ヶ月以内に解約をすると違約金1,000円がかかる
ひとつずつ解説します。
1. データSIM、データSIM(SMS付き)は対象外
キャンペーンの対象は 「音声通話SIM」 なので、くれぐれも気をつけてください。
また、一度契約したら音声通話SIMに変更もできません。
申し込むときは、変更しないこと前提で音声通話SIMを選びましょう。
2. 契約後にLINEフリーに変更すると対象外
こんな風に考えている人もいるのではないでしょうか?
申し込み後にプランを変更 してしまうと、キャンペーン対象外になります。
そのため、プラン選びは慎重に行ってください。プラン変更をしなければ、この注意点は特に問題ありませんよ!
3. コミュニケーションフリーまたはMUSIC+に戻しても対象外
一度LINEフリープランに変更してしまうと、キャンペーンの対象外です。
元のプランに戻してもキャンペーン対象には戻らない ため、申し込み後のプラン変更は【6ヶ月目以降】に考えましょう。
4. キャンペーンの併用は可能
複数のキャンペーンが併用できるかどうかは、重要なポイントですよね。
結論を言うと、以下4つに当てはまる申し込みは キャンペーンの対象 になります。
- キャンペーンコードを利用した申し込み
- エントリーコードを利用した申し込み
- マイページからの追加申込
- 招待URL機能経由での申し込み
5. オプション料金・通話料金・端末代金・その他手数料などから割引はされない
キャンペーンによって半額になるのは、 月額基本料だけ です。
そのため、オプション料金や通話料、端末代から割引は行われません。
6. 12ヶ月以内に解約をすると違約金1,000円がかかる
キャンペーンとは直接関係ありませんが、申し込み後12ヶ月以内に解約してしまうと 違約金1,000円 がかかります。
解約しなければこの手数料はかかりませんので、安心してください。
縛り期間・違約金については以下の記事で詳しくご紹介していますでの参考にどうぞ。

スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン 適用方法
このキャンペーンは、条件を満たした上でLINEモバイルに申し込みをするだけで適用されます。
キャンペーンコードを入力したり、マイページでの手続きなどの作業はないので簡単に使えるキャンペーンです。
LINEモバイルへの乗り換え方法が知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

2.選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン
選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン 内容
期間中に、ウェブサイトからキャンペーンコードを入力して乗り換え・契約すると、 LINE Pay残高5,000円相当または、LINEポイント5,000ポイント がもらえるキャンペーンです。
LINEモバイルでは、料金の支払いにLINEポイントが使えます。
そのため、もらったポイントを料金支払いに使うのも可能!
かなりお得なキャンペーンであること間違いなしです。
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーンとの併用も可能!
スマホ月額基本利用料 半額キャンペーンでご紹介した、コミュニケーションフリーの3GBで計算すると、 スマホ代の年額が10,810円 になります。
もらっておくに越したことはないので、ぜひ利用してお得にスマホを使ってください。
選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン 期間
終了日は未定となっており、いつ終わってしまうかわかりません。
乗り換えるなら、できるだけお早めの検討がおすすめです!
選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン 対象者
このキャンペーンの対象者条件は、以下の4つです。
- 音声通話SIMで契約
- LINEモバイルのウェブサイト経由(エントリーパッケージを利用してのお申し込みも対象)で キャンペーンコード「LN05」または「PB05」を入力
- キャンペーン終了日までの間に利用開始日を迎える
- 利用開始後、4ヶ月目末までに、LINEモバイル公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携し、9ヶ月目末まで契約者連携を継続
「音声通話SIMで契約」と、「キャンペーン終了日までの間に利用開始日を迎える」は、スマホ月額基本利用料 半額キャンペーンと同じです。
ここでは、
- 「LINEモバイルのウェブサイト経由(エントリーパッケージを利用してのお申し込みも対象)で キャンペーンコード「LN05」または「PB05」を入力」
- 「利用開始後、4ヶ月目末までに、LINEモバイル公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携し、9ヶ月目末まで契約者連携を継続」
について解説します。
2. LINEモバイルのウェブサイト経由(エントリーパッケージを利用してのお申し込みも対象)で キャンペーンコード「LN05」または「PB05」を入力
このキャンペーンに参加するには、LINEモバイルのウェブサイトを経由して申し込む必要があります。
ウェブサイトでの申し込みは自宅ででき、キャンペーンも適応されるのでお得かつ便利でおすすめです。
店舗契約ではキャンペーン対象外 になるので、ウェブサイト経由で申し込みましょう。
また、キャンペーンを適用するには、申し込み時にキャンペーンコードを入力する必要があります。
キャンペーンコードの入力方法は、後ほど画像付きで詳しく解説しますね。
4. 利用開始後、4ヶ月目末までに、LINEモバイル公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携し、9ヶ月目末まで契約者連携を継続する
申し込みが完了してLINEモバイルの利用開始後に 「契約者連携」 をする必要もあります。
LINEモバイルの契約者連携とは、 あなたのLINEアカウントとLINEモバイルでの契約情報を紐付ける機能 のことです。
この連携を行うと、利用できるデータ容量や契約者情報の確認といった便利な機能が利用できます。
詳しい連携方法は以下の記事でご紹介していますので、必要でしたら参考にしてみてください。

選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン 注意点
このキャンペーンで注意しておきたいのは、以下の5つです。
- データSIM、データSIM(SMS付き)は対象外
- 契約後にプランを変更するのはOK
- 家電量販店での申し込み、マイページからの追加申込、招待プログラムおよびキャンペーン経由での申し込みは対象外
- オプション料金・通話料金・端末代金・その他手数料などから割引はされない
- 12ヶ月以内に解約をすると違約金1,000円がかかる
基本的な注意点は「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」と同じになっています。
ただし、このキャンペーンは、以下の申し込み方法は対象外です。
- 家電量販店での申し込み
- マイページからの追加申込
- 招待プログラム
- キャンペーン経由での申し込み
選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン キャンペーンコード適用方法
このキャンペーンは、キャンペーン対象の条件を満たした上で キャンペーンコード「LN05」または「PB05」 を入力して申し込みます。
LINEモバイルへの乗り換え方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

3.対象全品1万円値引き!格安スマホ歳末セール
対象全品1万円値引き!格安スマホ歳末セール 内容
キャンペーン期間中に、対象端末を購入すると 10,000円値引き になります。
対象端末は以下の3つです。
- AQUOS sense2 SH-M08
- arrows M04
- moto g7
各端末の詳しいスペックは以下のページで確認できます。
対象全品1万円値引き!格安スマホ歳末セール 期間
キャンペーン期間は20日までですが、対象端末が在庫切れになった時点で終了する場合もあります。
かなりお得に端末が買えるので、迷っている方は早めに検討しましょう!
4.LINEモバイル招待キャンペーン
LINEモバイル招待キャンペーン 内容
LINEモバイルの招待コードを使って申し込みをするだけで、 登録事務手数料3,000円が無料 になります。
招待キャンペーンは、「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」との併用ができません。
招待キャンペーンを利用するよりも、他2つのキャンペーンで申し込んだ方がお得になります。
LINEモバイル招待キャンペーン 期間
LINEモバイル招待キャンペーン 招待コード(招待URL)
招待コード(招待URL)は、LINEモバイルを契約しているお友達や家族からもらうことが可能です。
もし「招待コードをもらえる友達や家族が周りにいない…」なんて方は、私のTwitter(@shiraishi_sim)から招待コードを使ってみてください。
5.2回線目以降の事務手数料が最大無料
2回線目以降の事務手数料が最大無料 内容
LINEモバイルで2回線目以降の申し込みをすると、 事務手数料が最大で無料 になります。
SIM | 登録事務手数料 | 2回線目以降の登録事務手数料 |
音声通話SIM | 3,000円 | 0円 |
データSIM(SMS付き) | 3,000円 | 500円 |
データSIM | 3,000円 | 1,000円 |
2回線目以降の事務手数料が最大無料 期間
終了日は未定なので、2回線目の検討をしている人はぜひ利用しましょう。
2回線目以降の事務手数料が最大無料 利用手順
2回線目以降の追加申し込みの手順は、以下の通りです。
- マイページから「追加申込」を選択
- 「申し込む」を選択
- 流れに沿って2回線目の申し込み
画像付きで、説明します。
LINEモバイル 12月一番お得なキャンペーンの併用は?
12月のキャンペーンで一番お得になるキャンペーンの併用は、「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」と「選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン」の併用です!
プランと容量によっては、 最大で約13,000円 もお得になるこのキャンペーンの併用。
LINEモバイルの中でも1、2を争うお得なキャンペーンになっています。
キャンペーンと併用して、登録事務手数料3,000円を無料にする方法!
こんな方におすすめしたいのが、LINEモバイルのエントリーパッケージを使う方法です。
エントリーパッケージとは、 登録事務手数料3,000円を無料にしてくれる16桁の専用コード(エントリーコード) が記載されている紙のパッケージです。
申し込みの際に、エントリーコードを入力することで適用されます。
エントリーパッケージの利用は、「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」でも利用OKなので、招待コードを使わずとも事務手数料を無料にできます。
エントリーパッケージの詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、よければ参考にしてみてくださいね。


LINEモバイルのキャンペーンでよくある5つの質問
「LINEモバイルのキャンペーンがお得なのはわかったけど、申し込む時の注意点とかはないかな…」と思っている人もいるのではないでしょうか。
そこで次に、LINEモバイルのキャンペーンに関するよくある質問と解決策について、以下5つに分けて解説します。
- キャンペーンコードの入力を忘れた場合はどうなる?
- キャンペーンコードはデータSIMでも使える?
- キャンペーン適用はどうやって確認する?
- キャンペーンでもらえるポイントはいつもらえるの?
- LINEモバイルの過去にやっていたキャンペーン内容は?
ひとつずつ解説します。
1. キャンペーンコードの入力を忘れた場合はどうなる?
キャンペーンコードの入力を忘れてしまうと、 キャンペーンの対象外 になってしまいます。
後で気づいて問い合わせをしても、キャンペーンの付与はされませんので気をつけましょう。
キャンペーンコードは、 「申し込み方法の選択」画面 で入力します。
入力場所を知りたい方は、ココをチェックしてください!
2. キャンペーンコードはデータSIMでも使える?
キャンペーンコード(選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン)は、 音声通話SIMのみが対象 です。
そのため、データSIMはキャンペーンコードは使えなくなっています。
データSIMなら、「招待キャンペーン」を利用するとお得になりますよ!
3. キャンペーン適用はどうやって確認する?
キャンペーンの適用は、メールやマイページなどから確認可能です。
- スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン:マイページの「料金明細」を確認
- 選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン:LINE Payを確認
- LINEモバイル招待キャンペーン:申し込み画面を確認
- 2回線目以降の事務手数料が最大無料:申し込み画面を確認
4. キャンペーンでもらえるポイントはいつもらえるの?
「選べる5,000円相当!冬の選べるキャンペーン」でもらえるLINEポイントまたはLINE Pay残高は、 利用開始月を1ヶ月目とした「4ヶ月目の月末」 に付与されます。
例えば、2019年12月中に契約した場合、2020年3月末にLINEポイントまたはLINE Pay残高が付与されるといった感じです。
5. LINEモバイルの過去にやっていたキャンペーン内容は?
LINEモバイルで過去にやっていたキャンペーンは、以下のページの 「終了したキャンペーン」 から確認可能です。
参考 格安スマホキャンペーン・お得情報一覧LINEモバイルLINEモバイル 2019年12月のキャンペーンまとめ
LINEモバイルの最新キャンペーン情報についてまとめていきました。
LINEモバイルは、大手キャリアよりも毎月のスマホ代が安くなる上に、キャンペーン利用でスマホ代が 年間約15,000円 で使えるなどメリットが大きいですよね。
私自身、キャリアをソフトバンクからLINEモバイルに変えて 毎月6,000円のスマホ代節約に成功 しています。
キャンペーンの利用も、キャンペーンコードを入力するだけでとても簡単なのでぜひ有効活用してみてください。
乗り換える前に、LINEモバイルのメリット・デメリットを知りたい方は以下の記事にまとめています。


