こんな方向けにこの記事では以下の情報をまとめています。
- auからLINEモバイルに乗り換える方法・手順
- 乗り換えるときに必要なもの
- LINEモバイルおすすめのプランや契約
- お得に乗り換えられるキャンペーン情報
- 乗り換える際の注意点
LINEモバイルでは、2019年4月からau回線でのサービス提供が始まりました。
これによってauからLINEモバイルに乗り換えるのがグッと簡単になりました。
スマホのキャリア変更が初めての方でも安心して乗り換えができるように、詳しく画像も入れて説明していきますね。
Contents
LINEモバイルにauから乗り換える方法
現在使っているスマホそのままで乗り換える方法をざっくり書き出すと以下の手順になります。
- SIMロックを解除する(※スマホの機種による)
- MNP予約番号を発行する
- LINEモバイルに申し込む
- SIMカードをセットする
- LINEモバイルのAPN設定をする
- 利用開始手続き(MNP開通)をする
1.SIMロックを解除する(※スマホの機種による)
auのSIMカードには「auだけで使えるようにau以外のキャリアは受け付けないよ」といったロック(鍵)をかけています。
このSIMカードにかかっているロックを解除していく作業を「SIMロック解除」と言います。
LINEモバイルで現在のスマホを利用するために、SIMロック解除が必要なのは以下に当てはまる場合です。
- ドコモ回線、ソフトバンク回線で使いたい
- SIMロック解除が必要な端末を使っている
まず、auからLINEモバイルのドコモ回線またはソフトバンク回線を使いたい場合はSIMロック解除が必要です。
また、iPhone7やiPhoneSE、2017年8月1日以前に販売されていたAndroid端末を使っている場合もSIMロック解除が必要になります。
あなたが使っている端末が、SIMロック解除が必要かどうかはLINEモバイル公式サイトの「動作確認済み端末検索」で調べることができます。


SIMロック解除が必要ない場合は、「2.MNP予約番号を発行する」に進んでください。
1−1.auのスマホのSIMロック解除ができる条件
SIMロック解除の必要がある端末でも、以下の2つに当てはまっていないとSIMロックの解除ができません。
- 機種購入から101日以上経っていること
- 2015年5月以降に発売されたスマホであること
まず、購入から101日以上経っていないスマホはSIMロック解除ができません。
次に、2015年5月以降に発売されたスマホでなければSIMロック解除ができないです。
今のスマホを使って4年以上使っている場合は、LINEモバイルでは使えないと思っていいでしょう。
iPhoneの場合は、iPhone6s以降の端末はSIMロック解除が可能なのでLINEモバイルでも利用できます。
1−2.auでSIMロック解除をする方法と手順
auのSIMロック解除方法は2通りあります。
- auショップで解除
- auオンラインショップで解除
1つ目は、auショップで店員さんにSIMロック解除をお願いする方法です。
店員さんにSIMロック解除をお任せできるので楽な方法ですが、手数料3,000円がかかります。
2つ目は、auオンラインショップでSIM解除をする方法です。
オンラインショップで解除する方法だと手数料がかからないのでおすすめな方法になっています。
自力でSIMロック解除の手続きができそうな方は、オンラインショップで手続きをしましょう。
2.MNP予約番号を発行する
MNP予約番号の使用には有効期限があり、LINEモバイルに乗り換えるには10日以上残っている必要があります。
MNP予約番号は、auの受付窓口に電話をすれば発行してもらえます。
受付時間は9:00〜21:30となっていますので、受付時間内にMNP予約番号を発行してもらいましょう。
MNP予約番号を発行することはau側からすると解約を意味します。
電話の際に「乗り換えを考え直してみませんか?」といった引き留めをされるかもしれませんが、「乗り換えがしたい」という意思をはっきり伝えることをお忘れなく。
3.LINEモバイルに申し込む
MNP予約番号が発行できた段階でLINEモバイルに申し込みをします。
キャンペーンコードやエントリーコードはこの段階で入力します。
最新のキャンペーン情報については【2019年7月最新】LINEモバイルキャンペーンを徹底解説|お得になる併用方法も教えます!でご紹介しています。


エントリーパッケージの詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、よければ参考にしてみてくださいね。


端末+SIMカードの方は端末とカラー、支払い方法を選びます。
SIMカードのみの方はSIMカードのタイプを選びます。au回線はマルチSIMのみです。

すべて選び終わると初回支払料金や毎月の支払い料金が確認できます。
問題なければ「次へ進む」を選びます。
メール内に記載されたURLから登録を続けます。




以上でLINEモバイルへの申し込みは完了です!
申し込みから2、3日するとSIMカードまたは端末が届きます。
4.SIMカードをセットする
端末とSIMカードをセットで申し込んだ場合は、SIMカードがセットされた状態で届きますのでMNP開通に移りましょう。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
(出典:LINEモバイル公式サイト)
(出典:LINEモバイル公式サイト)
5.LINEモバイルのAPN設定をする
「APN」とは、スマートフォンなど携帯電話の回線を使ってデータ通信を行う機器において、インターネットのようなネットワークへ接続する際、必要となる設定です。
iPhoneとAndroidではAPNの設定方法が違うので、以下の記事でそれぞれ詳しく解説をしています。
iPhoneはこちら
Androidはこちら
6.利用開始手続き(MNP開通)をする
SIMカードをセットしAPN設定が終わったら、利用する通信回線をauからLINEモバイルに変更するため利用開始手続き(MNP開通)をします。
この利用開始手続きをするまでは、auでの契約が続いている状態です。
利用開始手続きは以下の2通りでできます。
- LINEモバイルのマイページ
- 電話
LINEモバイルのマイページから利用開始手続きをする場合は、契約情報確認にある「利用開始手続きをする」から手続き可能、電話で利用開始する場合は、以下の受付窓口に電話をかければ利用開始できます。
受付時間は10:00-19:00(年中無休)になっています
切り替えるタイミングは自由なのでキャリアを切り替えたいときに電話をしましょう。
おわりに:LINEモバイルにauから乗り換える方法まとめ
LINEモバイルにauから乗り換える方法をまとめていきました。
少しでも乗り換えるときの不安や悩みが解消できていたら幸いです。
- SIMロックを解除する(※スマホの機種による)
- MNP予約番号を発行する
- LINEモバイルに申し込む
- SIMカードをセットする
- LINEモバイルのAPN設定をする
- 利用開始手続き(MNP開通)をする
auからLINEモバイルへの乗り換えは上記の6ステップ、30分程度で完了します。
電話や申し込み画面の指示に沿って入力を進めるだけなので簡単に乗り換えが可能。
これだけで毎月のスマホ代が3,000円以上安くなるので、一度は乗り換えを検討してみてほしいです!
さらに、LINEモバイルでは毎月のスマホ代がグッと安くなるキャンペーンを開催しています。
キャンペーンを利用すると通常の申し込みよりも10,000円以上安く契約が可能!
1年間のスマホ代が約13,000円になるという驚異の安さにできるんです。
キャンペーンの詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので参考にどうぞ。
私もスマホをLINEモバイルに乗り換えてから毎月のスマホ代が2,000円以下になりました。
契約したのは2年前なので、キャンペーンなどで安くなっていることもありません。通常でこの安さです。
大手キャリアの高いスマホ代で消耗するのはやめて、LINEモバイルでスマホ代節約してみませんか?
コメントを残す