この記事では、LINEモバイルでAndroidを利用するための設定方法についてまとめます。
LINEモバイルに申し込みをして念願の格安SIMデビューを果たしたものの「スマホの設定方法がわからない、、、」なんて人が結構いるのではないでしょうか?
ネットで申し込みをするLINEモバイルは、大手キャリアとは違って店舗でスタッフさんに設定してもらえる訳ではないのでハードルが高い部分がありますよね。
(店舗でも契約はできますがほとんどの方はネットで申し込んだのではないかと思っております。)
そんなちょっと苦手意識のある「LINEモバイルでAndroidの初期設定」について、この記事では解説をしていこうと思います。
誰でも簡単に設定ができるよう画像付きで解説をしていきますので、この記事を見ながら初期設定を済ませちゃってください!
LINEモバイルでiPhoneの設定方法を知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
「まだ、LINEモバイルに申し込みをしていない」「LINEモバイルへ乗り換える方法を知りたい」人は以下の記事を参考にしてみてください。
LINEモバイルへ乗り換えの手順まとめ!使えない期間はあるの?
え、まだ格安SIMに乗り換えてないの?LINEモバイルでデビューしませんか?
Contents
LINEモバイルでAndroidの初期設定
1.SIMカードを端末に挿入
1−1.お手元に、使用するスマートフォン端末、LINEモバイルから届いたSIMカード、SIMカードトレイを開けるためのSIMピンを用意します。
1−2.SIMカードを台紙から切り取ります。
手袋などを着用してSIMカードが汚れないように対策をしておくとなお良いでしょう。
1−3.SIMピンでSIMカードトレイを開きます。
端末の側面に小さな穴があるので、そこをSIMピンで強めに押しましょう(意外と硬かったりします!)
1−4.SIMカードトレイにSIMカードを乗せます。
向きや裏表が逆にならないように注意しましょう。
SIMカードをSIMカードトレイに乗せたら、端末に挿入して戻します。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
以上でSIMカードの挿入は完了です。
2.APN設定
APN設定(ネットワーク設定)とは、インターネットに接続するために必要な設定のことです。
LINEモバイルで回線を使えるようにするには、インターネットサーバーの設定が必要がになってきます。
なのでネットの設定をこの工程ではおこなっていこうということです!
2−1.端末の設定画面を開きます。
2−2.設定画面の「無線とネットワーク」から「モバイルネットワーク」を選択します。
この画面はお使いの端末によって変わってきます。
2−3.モバイルネットワークの「アクセスポイント名」から新しいアクセスポイントを追加します。
2−4.アクセスポイントの編集で以下の項目の情報入力をします。
名前:LINEモバイル
APN:line.me
ユーザー名:line@line
パスワード:line
認証タイプ:PAPまたはCHAP
2−5.項目の入力が完了したら情報を保存します。
APN一覧から先ほど登録したLINEモバイルのAPNを選択しましょう。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
以上でAPN設定は完了し、Androidでの初期設定が完了しました。
設定が正しくされていれば、Android画面の左上に「NTT DOCOMO」「Softbank」など回線に合わせた表示がされますので確認してみてください。
設定をする際の注意点
1.APN設定時はしっかり保存
APN設定の2−4でAPNを新しく登録していますが、このとき「保存」をしっかりおこないましょう。
「ちゃんと設定したはずなのにうまくいかない、、、」という人は、自分が登録したAPNがAPN一覧にあるか確認をしましょう。
2.初期のSIM PINコードは「0000」
iPhoneの設定中に「SIM PINコード」の入力を求められる場合があります。
LINEモバイルの「SIM PINコード」の初期値は「0000」になっています。
もし入力を求められた場合はこの「0000」を入力してくださいね。
3.うまく設定ができていないときは再起動
「手順通りに設定をしたけど、設定ができていない、、、」
そんなときは一度、Android端末を再起動してみましょう。
何かしらの理由で端末がうまく動作していない可能性があります。
何回再起動してもダメなようでしたら、一度LINEモバイル、もしくは端末を購入したお店にサポートを求めてみるといいでしょう。
おわりに:LINEモバイルでAndroidの設定方法まとめ
LINEモバイルでAndroidを利用するための設定方法について紹介しました。
あなたのAndroid端末が無事に設定できていたら幸いです。
・届いたSIMカードを端末に挿入する
・APN設定をおこなう
手順は上記のたった2つだけ!
設定するにあたって注意するのは、
・入力した情報をしっかり保存する
・SIM PINコードを求められたら「0000」
・うまく設定できないときは再起動する
この3つになります。
設定はそんなに難しい内容はありませんので、紹介した手順通りに設定すれば問題ないと思います。
やってみると数分で終わってしまうと思います!
まだ、LINEモバイルに申し込みをしていない方や開通作業をおこなっていない方は、以下の記事で申し込み方法を紹介しています。
格安SIMへの乗り換えは面倒くさい?簡単に乗り換える方法あり【画像付き】
え、まだ格安SIMに乗り換えてないの?LINEモバイルでデビューしませんか?
コメントを残す