LINEモバイルが2019年4月22日に、au回線の利用を開始しました!
これでLINEモバイルはドコモ、ソフトバンク、au回線の3回線を持つマルチキャリアMVNOとなりましたね。
この記事では、LINEモバイルのドコモ、ソフトバンク、au回線の違いや選択方法を紹介したいと思います。
この記事を読むことで、
- それぞれの回線の違い
- au回線でできることできないこと
- お得なキャンペーン情報
がわかるようになっていますのでぜひチェックしていってください!
Contents
ドコモ、ソフトバンク、au回線の違いは?
ドコモ、ソフトバンク、au回線の違いは、サービスエリア・加入できるオプションの種類・データフリーの対応の有無など様々あります。
①サービスエリア
まずはじめに、ドコモ、ソフトバンク、au回線では、対応しているサービスエリアが異なります。
以下が各回線ごとの通信エリアと通信可能周波数
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 | |
通信エリア | ドコモのサービス エリアに準じる | ソフトバンクの サービスエリアに準じる | auの4G LTE エリアに準じる |
通信可能周波数(3G) | Band1/6/19 | Band1/8 | – |
通信可能周波数(4G) | Band1/3/19/21/28/42 | Band1/3/8/11/28/42 | Band1/3/11/18/26/28/41/42 |
どのキャリアも日本全国どこでも利用可能なので大きな違いはありませんが、au回線は3Gを利用することができません。
このように回線によっては使えない周波数もあるので確認しておきましょう。
②オプションの種類
ドコモ、ソフトバンク、au回線での契約の違いに、LINEモバイルのオプション加入・料金があります。
以下が各回線のオプション料金や内容の一覧です。
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 | |
留守番電話 | – | 月額無料 (保存30件、保存期間72時間) | – |
留守番電話プラス | 月額300円 (保存20件、保存期間72時間) | 月額300円 (保存100件、保存期間1週間) | 月額300円 (保存99件、保存期間1週間) |
グループ通話 | – | 月額200円 (最大6人まで同時通話可) | 月額200円 (3人で同時通話可) |
迷惑電話ストップ | 無料 (最大30件まで登録可) | 月額100円 (最大20件まで登録可) | 月額100円 (最大30件まで登録可) |
転送電話 | 無料 | 無料 | 無料 |
国際電話 | 無料 | 無料 | 無料 |
国際ローミング | 無料 | – | – |
10分電話かけ放題オプション | 月額880円 | 月額880円 | 月額880円 |
割込通話 | 月額200円 | 月額200円 | 月額200円 |
通話明細 | 月額100円 | 月額100円 | 月額100円 |
表を見ていただければわかるかと思いますが、ドコモ回線ではグループ通話ができない代わりに国際ローミングは無料でできるなど各回線でサービス内容が異なってきます。
自分が契約したい回線で使いたい機能がオプションで付けられるかどうかはしっかり確認しておきましょう!
③データ通信量・容量
ドコモ、ソフトバンク、au回線での契約の違いに、データ通信量・容量の違いもあります。
データ通信量 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 |
データ利用量と残量の確認 | 1日分 1ヶ月分 | 1日分 1ヶ月分 | 1ヶ月分 |
データプレゼント | 可能 | 可能 | 準備中 |
前月分からの繰り越し | 可能 | 可能 | 可能 |
データ容量の追加購入 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 |
容量と金額 | 0.5GB 500円/回1GB 1,000円/回3GB 3,000円/回 | 0.5GB 500円/回1GB 1,000円/回 | 0.5GB 500円/回1GB 1,000円/回 |
追加可能な回数 | 月3回まで | 月10回まで | 月10回まで |
④SIMカードサイズと利用可能な端末
ドコモ、ソフトバンク、au回線での契約の違いに、SIMカードサイズと利用可能な端末もあります。
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 | |
SIMカードサイズ | ナノ マイクロ 標準 | iPhone専用ナノ ナノ マイクロ 標準 | マルチ |
販売端末 | 販売端末一覧 | 販売端末一覧 | 販売端末一覧 |
利用可能端末 | 動作確認済み端末検索 | 動作確認済み端末検索 | 動作確認済み端末検索 |

au回線で契約をするとLINEポイントが3,300Pもらえる!【ドコモ、ソフトバンク回線は3,000P】
(出典:LINEモバイル公式サイト)
LINEモバイルでは、2019/4/22〜6/30の間にau回線で契約をするとLINEポイント3,300Pキャッシュバックしてくれるキャンペーンを行なっています。
LINEポイントはLINEモバイルの料金支払いやその他電子マネーとして利用することが可能なポイントです。
この機会を利用しないで契約をするのはかなりの損になってしまいます!
ぜひ契約を検討している方は、このキャンペーンの概要を知ってから申し込みをしてみてください。
ドコモ・au・ソフトバンクユーザー 全員集合!3,000ポイントバックキャンペーン
概要:キャンペーン期間中に新規電話番号でのお申し込み、もしくはMNP転入(電話番号今お使いのままでお乗り換え)すると、LINEポイント3,000ポイントをプレゼント。
また、au回線(他社MVNOのau回線も含む)からのMNP転入(回線の種類は問わない)の場合、さらに300ポイント(合計3,300ポイント)をプレゼント!
期間:2019/4/22(月)~6/30(日) 23:59
※2019/7/31(水)までに利用開始日を迎える必要があります。
利用開始日は契約した回線によって日にちが異なります。
ドコモ回線の場合
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、商品が発送された翌々日
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「商品が到着した3日後」の早い方
ソフトバンク回線の場合
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「商品発送日の8日後」の早い方
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「MNP予約番号有効期限の最終日の翌日」の早い方
au回線の場合
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、商品が発送された翌々日
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「MNP予約番号有効期限の最終日の翌日」の早い方
対象者:①~③の条件をすべて満たした方が対象です。
- LINEモバイルのウェブサイト経由(エントリーパッケージを利用してのお申し込みも対象)で下記内容で申し込んだ方
1.キャンペーンコード「DAS333」を入力
2.音声通話SIMを選択 - 2019/4/22(月)~2019/7/31(水)の間に利用開始日を迎えた方
- 利用開始後、LINEモバイルの公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携した方
なお、au回線は現在「データSIM(SMS付き)」と「音声通話SIM」の2種類のみとなっており、「データSIM」を選択することはできません。
【重要】キャンペーンを使って申し込みをする方法
詳しい乗り換え方法は、【絶対わかる】LINEモバイルへ乗り換える手順まとめ【画像付きで徹底解説】で解説をしていますので、参考にしていただければと思います。
ここでは重要なキャンペーンコードを入力する部分についてのみ説明をします。
と、言っても説明することはあまりなくて、申し込みを進めていると序盤の方で以下のような画面にいきます。
この画面の「通常申し込み」または「エントリーパッケージを使用して申し込み」を選択し、キャンペーンコードにキャンペーンコードを入力すればOK。
3,000ポイントバックキャンペーンのキャンペーンコードは「DAS333」ですので、こちらを入力して申し込みを進めていきます。
おわりに:auユーザはぜひau回線で契約を!
LINEモバイルのau回線とドコモ、ソフトバンク回線との違いについてまとめました。
au回線を利用し始めたことで、auユーザの乗り換えがかなりラクにお得になったように感じました!
また、キャンペーンを利用するとau回線はドコモ、ソフトバンク回線に比べて300Pお得にキャッシュバックできます。
ぜひこのお得な機会を利用してスマホ代を節約してみてくださいね!
