あなたはLINEモバイルに申し込む際にエントリーパッケージを使うとお得になることを知っていますか?
エントリーパッケージとは、16桁のエントリーコードが記載された紙のパッケージのこと。
LINEモバイル申し込みの際にエントリーコードを使用すると登録事務手数料3,000円(税抜)が無料になります。
手数料が無料になるのですから使わない手はないですよね?
知っている人だけがお得になるシステムですのでこの記事を見た人はぜひ参考にして利用してみてくださいね。
こんな人のためにこの記事読めば、
- エントリーパッケージの入手方法
- エントリーコードの使用方法
- エントリーパッケージの注意点
- キャンペーンとの併用方法
がわかるようになっています。
2019年5月現在行われているLINEモバイルのキャンペーンと併用すれば、最大7,690円分お得に契約ができますのでぜひチェックしていってくださいね!

Contents
エントリーパッケージの入手方法
エントリーパッケージは、AmazonなどのWebサイトやLINEモバイル取扱店舗にて購入することができます。
Amazonなら送料もかからず自宅に届けてくれるので便利。
しかし、Webサイトでの購入には有効期限切れなどの思わぬ落とし穴もあるので、購入前に必ず「【注意】LINEモバイルエントリーパッケージをAmazonで購入の落とし穴」を確認してくださいね。
LINEモバイル取扱店舗は以下のページから確認することができます。
お店が近くにある場合は足を運んだ方が入手に時間がかからないのでいいですね!
エントリーパッケージの値段は700〜900円
エントリーパッケージのお値段はAmazonで購入する場合、送料込みで約700〜900円。
実質、3,000円-900円=2,100円お得に申し込みができるわけですね。
エントリーパッケージの中にはエントリーコードというコードが書かれています。
エントリーコードの使用方法
ここでは購入したエントリーパッケージの使い方を紹介していきます。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
(出典:LINEモバイル公式サイト)
エントリーパッケージを使用した申し込み方法は以上です。
エントリーコードを入力した後は通常の申し込み方法と同じで、プランの選択や個人情報の入力になります。
詳しい乗り換え手順は「【これ見ればOK】LINEモバイルへ乗り換えの手順を画像付きでまとめます!」にまとめていますのでよければ参考にしてみてください。
なお、LINEモバイルに申し込む際にかかる手数料は、
- 登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
の2種類があります。
エントリーパッケージは登録事務手数料をタダにしてくれますが、SIMカード発行手数料400円はタダにはなりません。
エントリーパッケージを利用する際の注意点
登録事務手数料3,000円が無料になるメリットを持つエントリーパッケージですが、使用する際に注意しなければいけないことが6つあります。
- エントリーコードは一度入力をすると使えなくなる
- エントリーパッケージには有効期限がある
- キャンペーンと併用できないことがある
- Webサイトで購入をすると使用するまでに時間がかかる
- Webサイトで購入をすると使用済みのエントリーパッケージが届くことがある
- 店舗契約では利用することができない
以下で順番に説明していきます。
1.エントリーコードは一度入力をすると使えなくなる
きちんと使えれば手数料をタダにしてくれる優秀なチケットなのですが、エントリーコードは一度入力をすると使えなくなるなってしまうという特徴があります。
- ネットが固まってしまい、再起動してしまった。
- LINEモバイルで端末を購入する際、在庫がなくページを閉じてしまった。
- 審査に落ちてしまい、再度申し込みをすることになった。
上記に当てはまってしまうと、エントリーコードを無駄に使ったことになってしまい次から同じエントリーコードを使用することができません。
滞りなくLINEモバイルの申し込みを完了しないとエントリーパッケージが無駄になってしまう可能性があるんですね。
審査に落ちるなどの失敗はどうすることもできないので、使う際には注意が必要になります。
2.エントリーパッケージには有効期限がある
LINEモバイルのエントリーパッケージには有効期限があります。
有効期限を過ぎてしまうと、残念ながらそのエントリーコードは使用することができません。
Amazonで購入をすると有効期限ギリギリだったり、すでに期限が切れている…なんて情報もあります。
私がAmazonで購入した時は、特に期限ギリギリでもなかったのですがそういった可能性があることは知っておかなければいけません。
3.キャンペーンと併用できないことがある
キャンペーンによってはエントリーパッケージを使用することができません。
エントリーパッケージを使用できないキャンペーンで申し込み、エントリーコードの使用をしてしまうと注意点の1つ目に当てはまってしまいます。
エントリーコードが無駄になってしまう可能性がありますので、エントリーパッケージが利用できるキャンペーンかどうかは必ず確認しましょう。
エントリーパッケージとキャンペーンの併用については以下の記事で詳しく紹介をしています。
参考:»LINEモバイルエントリーパッケージはキャンペーンと併用できる?
2019年5月現在行われている「ドコモ・au・ソフトバンクユーザー 全員集合!3,000ポイントバックキャンペーン」では、エントリーパッケージとの併用が可能です。
4.Webサイトで購入をすると使用するまでに時間がかかる
Webサイトでエントリーパッケージを購入すると、当然ながら自宅に配送されるまで数日かかってしまいます。
注意点の2つ目で説明したようにエントリーパッケージには有効期限がありますので、配送に時間がかかってしまうと有効期限が短くなるので注意しましょう。
5.Webサイトで購入をすると使用済みのエントリーパッケージが届くことがある
注意点2で説明したように、Webサイトで購入をすると使用済みのエントリーパッケージが届くことがあるようです。
絶対にエントリーパッケージを無駄にしたくないのであれば、LINEモバイル取扱店舗で購入をした方が安全であると言えます。
6.店舗契約では利用することができない
LINEモバイルのエントリーパッケージはLINEモバイル取扱店舗で購入することができますが、LINEモバイル取扱店舗で利用することはできません。
エントリーパッケージはWebサイトでの申し込みでのみ使用できることを覚えておきましょう。
以上がエントリーパッケージを使用する際に注意しなければいけない6つのポイントでした。
事前に注意点を知った上で購入と使用をするようにしましょう!
エントリーパッケージはMNPできます!
MNP(電話番号そのままで乗り換え)の場合、エントリーパッケージは使用できるか気になる方がもいると思います。
結論を言うと、エントリーパッケージはMNP契約でも新規契約でも利用できます!
MNPじゃ使えないのでは?と思っていた方は安心してご利用ください。
【朗報】3,000ポイントバックキャンペーンと併用できます!
「エントリーパッケージを利用する際の注意点」でも少しお話ししましたが、「3,000ポイントバックキャンペーン」とエントリーパッケージは併用できます!
通常よりもかなりお得に契約ができるようになっていますので、ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
最新のキャンペーン情報は以下の記事にまとめています。
»LINEモバイル4,5,6月に使えるキャンペーンコードを教えます【3,000円分キャッシュバック】
LINEモバイルエントリーコード使い方まとめ
LINEモバイルのエントリーパッケージの入手方法、使い方、注意点についてまとめていきました。
登録事務手数料3,000円(税抜き)が無料になるというメリットの反面、デメリットも存在するエントリーパッケージ。
使い方に注意すればお得に契約できるアイテムになっていますので、ぜひ一度使用するか検討していただければと思います。
「3,000ポイントバックキャンペーン」と併用が可能となっており、こんな機会は滅多にありません!
私がLINEモバイルで契約をした時は、エントリーパッケージやキャンペーンの存在を知らず通常の料金で申し込みをしていました。
この記事を読んだからには、LINEモバイルでお得に契約できるはずです!
ぜひお得にLINEモバイルで契約をしちゃってください!

LINEモバイルでは、2019/6/30(日)まで「ドコモ・au・ソフトバンクユーザー 全員集合!3,000ポイントバックキャンペーン」を開催しています。
期間中にキャンペーンコードを入力して申し込みをすると、LINEポイントを3,000(3,300)ポイントゲットできちゃうんです!
キャンペーンコードの情報や申し込みの方法は以下の記事で紹介していますのでチェックしてみてください。
コメントを残す