LINEモバイルで契約・乗り換えをしたのにネットにつながらなくて困っていませんか?
この記事では、LINEモバイルがネットにつながらないときの対処方法についてまとめたいと思います。
Contents
もしかして:APN設定をしていないかも?
APN設定(ネットワーク設定)とは、インターネットに接続するために必要な設定のことです。
格安SIMと大手キャリアの違いは?徹底的にまとめます!でも説明をしている通り、格安SIMは回線を大手キャリアから借りてサービスの提供をしています。
LINEモバイルではドコモ、ソフトバンクの回線ですね。
回線は大手キャリアのものですが、インターネットサーバーは格安SIMごとに違います。
なので、LINEモバイルで回線を使えるようにインターネットサーバーの設定をする必要があるんです!
APNの設定方法
APN設定はiPhoneとAndroidでは設定方法が異なります。
端末の詳しい設定方法は「【画像付き解説】LINEモバイルでiPhoneの設定方法」「【画像付き解説】LINEモバイルでAndroidの設定方法」でそれぞれ紹介をしています。
ここでは、APN設定だけを紹介していきますね。
iPhoneでAPN設定の手順
起動をしたら、以下のURLにアクセスして構成プロファイルをダウンロードします。




以上でAPN設定は完了し、iPhoneでの初期設定が完了しました。
設定が正しくされていれば、iPhone画面の左上に「docomo 4G」「docomo LTE」「Softbank 4G」など回線に合わせた表示がされますので確認してみてください。
AndroidでAPN設定の手順

この画面はお使いの端末によって変わってきます。

名前:LINEモバイル
APN:line.me
ユーザー名:line@line
パスワード:line
認証タイプ:PAPまたはCHAP
APN一覧から先ほど登録したLINEモバイルのAPNを選択しましょう。
以上でAPN設定は完了し、Androidでの初期設定が完了しました。
設定が正しくされていれば、Android画面の左上に「NTT DOCOMO」「Softbank」など回線に合わせた表示がされますので確認してみてください。
その他:考えられる改善方法
APN設定をしたのにまだネットにつながらない人は以下の方法も合わせてチェックしてみましょう。
モバイルネットワークのON/OFF
モバイルネットワークがOFFになっていませんか?
モバイルネットワークとは、携帯電話の回線、3Gとか4Gのことですね。
モバイルネットワークがOFFになっているとネットにつながりません!OFFになっていないか確認をしましょう。
ONになっているのにつながらない場合は、念のためOFFにして再度ONにしてみましょう。
機内モードをOFFにする
機内モードがONになっていませんか?
機内モードがONだとネットに接続できません!OFFにしましょう。
端末を再起動する
「上記の方法を試したけどネットにつながらないよ!」という人は一度、端末を再起動してみましょう。
再起動(リセット)をすることで、スマホの不調はたいてい直ります!
おわりに:どうしてもダメなら修理に出そう!
APN設定の方法とその他の対処方法をまとめていきました。
APN設定をしないと、ネットにつながらなくなってしまうのでLINEモバイルで契約・乗り換えをしたらすぐに設定をしちゃいましょう!
APN設定も正しく行なっても直らなければ端末側に問題があるかもしれません。
スマホの再起動や各種機能のON/OFFを試してみてください。
上記方法を試しても直らない場合は、カスタマーサポートで修理してもらいましょう。
LINEモバイルでは、スマホの不調や水没などで使えなくなってしまったときのために端末保証オプションがあります。
端末保証オプションに加入している人は一度、LINEモバイル 端末保証受付センターに電話をしてみるといいと思います。
LINEモバイル 端末保証受付センター:0120-866-919
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
スマホ代を安くしたい方はお早めの乗り換えを〜
LINEモバイルでは、2019/6/30(日)まで「ドコモ・au・ソフトバンクユーザー 全員集合!3,000ポイントバックキャンペーン」を開催しています。
期間中にキャンペーンコードを入力して申し込みをすると、LINEポイントを3,000(3,300)ポイントゲットできちゃうんです!
キャンペーンコードの情報や申し込みの方法は以下の記事で紹介していますのでチェックしてみてください。
コメントを残す