こんな疑問にこの記事では答えていきます。
この記事では、LINEモバイルのエントリパッケージを販売しているエディオン店舗と申し込み方法についてまとめます。
この記事を読めば、
- エントリパッケージを販売しているエディオン店舗
- 店舗での契約方法
- エントリパッケージの使用方法
- キャンペーンを使う方法
がわかるようになっています。
キャンペーンを使うとLINEポイント3,000ポイントがもらえて非常にお得なので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
Contents
LINEモバイルエントリーパッケージを販売してるエディオン店舗一覧
(出典:LINEモバイル公式サイト)
LINEモバイルのエントリーパッケージを取り扱っているエディオン店舗は、以下の114店になっています。
- エディオン 豊中店
- エディオン 豊橋店
- エディオン 岡崎本店
- エディオン 西宮店
- エディオン 八木店
- エディオン 小牧インター店
- エディオン 天白店
- エディオン イオンタウン弥富店
- エディオン イオンタウン菰野店
- エディオン 東海店
- エディオン 豊田大林店
- エディオン 半田店
- エディオン 一宮西店
- エディオン 豊田美里店
- エディオン 高山店
- エディオン 諏訪インター店
- エディオン 多治見インター店
- エディオン 新加古川店
- エディオン ニッケパークタウン店
- エディオン もりのみや店
- エディオン くずはモール店
- エディオン 枚方店
- エディオン 八尾店
- エディオン 河内長野店
- エディオン 泉大津店
- エディオン 堺店
- エディオン 大津一里山店
- エディオン 亀岡店
- エディオン 三次店
- エディオン 安芸府中店
- エディオン 沼田店
- エディオン 可部店
- エディオン 広店
- エディオン 東福山店
- エディオン エミフルMASAKI店
- エディオン 三原店
- エディオン イオンモール新居浜店
- エディオン 尾道店
- エディオン 南松山店
- エディオン 北宇和島店
- エディオン 出雲店
- エディオン 新鳥取本店
- エディオン 防府店
- エディオン 松江店
- エディオン 柳井店
- エディオン 下松店
- エディオン 益田店
- エディオン ゆめタウン高松店
- エディオン 総社店
- エディオン 福岡西店
- エディオン 大分本店
- エディオン 佐賀本店
- エディオン サンリブシティくまなん店
- エディオン 藤枝店
- エディオン AKIBA
- エディオン イオンモール扶桑店
- エディオン 高辻シャンピアポート店
- エディオン 日進竹の山店
- エディオン 尾張旭店
- エディオン 小田井モゾワンダーシティ店
- エディオン 津北店
- エディオン 桑名店
- エディオン イオンモール鈴鹿店
- エディオン 千音寺アズパーク店
- エディオン 可児今渡店
- エディオン 松本なぎさ店
- エディオン 飯田インター店
- エディオン 関店
- エディオン 太子店
- エディオン おしくま店
- エディオン 岩国店
- エディオン 五日市店
- エディオン 今治本店
- エディオン 福山北店
- エディオン 山口本店
- エディオン 周南本店
- エディオン ゆめタウン宇部店
- エディオン 下中野店
- エディオン 八幡西店
- エディオン 西尾店
- エディオン 姫路店
- エディオン 高槻宮田店
- エディオン 八尾南店
- エディオン 宇品店
- エディオン 名古屋本店
- エディオン メッツ大曽根店
- エディオン 大垣ベルプラザ店
- エディオン 一宮本店
- エディオン 垂水店
- エディオン 神戸北町店
- エディオン 御影店
- エディオン 中環東大阪店
- エディオン 泉北店
- エディオン 円町店
- エディオン 廿日市店
- エディオン アルパーク南店
- エディオン 呉本店
- エディオン 海田店
- エディオン 東川原店
- エディオン 津山本店
- エディオン 安城店
- エディオン 伊丹店
- エディオン サントムーン柿田川店
- エディオン 豊川店
- エディオン 福山本店
- エディオン 松本本店
- エディオン 中環東大阪店
- エディオン 倉敷本店
- エディオン JR尼崎駅店
- エディオン 東広島本店
- エディオン 宮崎本店
- エディオン イオンモール浜松志都呂店
- エディオン 蔦谷家電
- エディオン 米子店
(出典:LINEモバイル公式ブログ)
エントリーパッケージは上記の各店舗で販売を行っており、値段は900円(税抜き)になっています。
エントリーパッケージを使用して申し込みをすると登録事務手数料の3,000円(税抜き)が無料になるので、実質2,100円(税抜き)お得になるというわけです。
エントリーパッケージはネットでも購入可能!
LINEモバイルのエントリーパッケージはAmazonなどのネットでも購入が可能です。
お近くに店舗がない場合はネットを利用してみるといいですね!
ネットで購入する前に、LINEモバイルエントリーパッケージをAmazonで購入は危険?【実際に購入してみた】を読んでおくことをおすすめします。
【注意】エントリパッケージをエディオンで使うことはできません
残念ながら、LINEモバイルのエントリーパッケージは「ネットからの申し込み」のみに対応しており、店舗での申し込みの際には使用することができません!
店舗はエントリーパッケージの販売のみ対応なんですね…。
なのでエディオンで購入することはできますが、その場で利用することができませんでの覚えておきましょう。
店舗契約だとキャンペーンが利用できない
また、店舗での契約になると「ドコモ・au・ソフトバンクユーザー 全員集合!3,000ポイントバックキャンペーン」が利用できなくなってしまいます。
エントリーパッケージ、キャンペーンが使えないとなるとそれだけで6,000円分損することになってしまうので、非常にもったいないです。
エントリーパッケージを買ったら自宅に戻ってネットで申し込みを済ませてしまいましょう。
最新のキャンペーン情報は、LINEモバイルがau回線をスタート!違いや契約・変更方法をまとめますをチェックしてみてください。
店舗での契約方法
店舗での契約方法が知りたい方は、LINEモバイル取り扱い店舗で契約するには?必要なものなどを紹介!を確認してみてください。
エントリパッケージを使用した申し込み方法
ここ
(出典:LINEモバイル公式サイト)
(出典:LINEモバイル公式サイト)
キャンペーンを利用した場合の入力例は以下になります。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
エントリーパッケージを使用した申し込み方法は以上です。
エントリーコードを入力した後は通常の申し込み方法と同じで、プランの選択や個人情報の入力になります。
詳しい乗り換え手順は「【これ見ればOK】LINEモバイルへ乗り換えの手順を画像付きでまとめます!」にまとめていますのでよければ参考にしてみてください。
エントリーパッケージは「登録手数料」が無料になるが、「SIMカード発行手数料」はかかる
LINEモバイルに申し込む際にかかる手数料は、
- 登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
の2種類があります。
エントリーパッケージは登録事務手数料をタダにしてくれますが、SIMカード発行手数料400円はタダにはなりません。
まとめ:エディオンで買ってネットで申し込み!
LINEモバイルのエントリパッケージを販売しているエディオン店舗と申し込み方法についてまとめていきました。
エディオンではエントリーパッケージの販売を行っていますが、使用することはできません。
エントリーパッケージを購入したら、ネットで申し込み手続きをするようにしてくださいね!
また、LINEモバイルでは申し込みの際にお得に契約ができるキャンペーンを実施しています。
最新のキャンペーンと合わせてエントリーパッケージを活用してくださいね。
\スマホ代月300円にするならLINEモバイル/