この記事では、LINEモバイルの「データSIM」「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」の3つのサービスタイプの違いをまとめていきたいと思います。
サービスの違いを理解して、自分にピッタリのプランを見つけましょう!
Contents
サービスタイプ(SIMカードの種類)の違い
各プランにはそれぞれ「データSIM」「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」という、3種類のSIMカードの種類があります。
データSIM
データSIMとは、データ通信のみができるSIMカードの種類のことです。
データSIMでは、SMSの送受信や音声通話(090、080、070で発信する通話)といった電話番号を利用したやり取りをすることができません。
データSIM(SMS付き)
データSIM(SMS付き)は、データ通信とSMSが利用できるSIMカードの種類のことです。
音声通話の機能はついていないので、音声通話アプリが入っていても利用することができないので注意しましょう!
音声通話SIM
音声通話SIMは、データ通信も音声通話もできるSIMカードの種類です。
音声通話はLINEの無料通話とは違い、通話をすると使用料金が発生してしまいます。
LINEモバイルでは「10分電話かけ放題オプション」というだれとでも何度でも10分以内の通話がタダになるオプションがあります!
音声通話を頻繁に利用する人は、「10分電話かけ放題オプション」を付けた方がお得になるのでチェックしてみてくださいね。
LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」ってなに?
LINEモバイルには3つのプランがある
LINEモバイルには現在、「LINEフリープラン」「コミュニケーションフリープラン」「MUSIC+プラン」という3つのプランがあります。
LINEフリープラン
LINEフリープランは、LINEのアプリ通話・トークが使い放題になるプランです。
LINEモバイルにはカウントフリーというサービスがあり、対象サービスのデータ消費がゼロになるんです!
このLINEフリープランには、「データSIM」「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」の3つのサービスタイプがあります。
コミュニケーションフリープラン
コミュニケーションフリープランは、LINE以外にTwitter、Facebook、Instagramもデータ消費ゼロになるプランです。
SNSを頻繁に利用する方はコミュニケーションフリープランがおすすめです!
使いたい容量を選べるので、動画視聴や調べものなど多様なシーンに合わせて対応できます。
コミュニケーションフリープランは、「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」の2つのサービスタイプから選べます。
MUSIC+プラン
MUSIC+プランは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramに追加して、LINE MUSICもデータ消費ゼロになるプランになっています。
LINE MUSICを利用する人は間違いなくこのプランで決まりです!
MUSIC+プランは、「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」の2つのサービスタイプから選べます。
おわりに:サービスタイプ総まとめ
LINEモバイルの「データSIM」「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」についてまとめていきました。
- データSIM:データ通信のみ
- データSIM(SMS付き):データ通信+SMS
- 音声通話:データ通信+SMS+音声通話
あなたが利用したい範囲に合わせて、プランとサービスタイプを選んでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す