・LINEモバイルドコモ回線の速度って遅いの?
・そもそも「速度」って?どのくらいあればいいの?
・速度が遅いときはどうすればいいの?
こんな疑問を解決できる記事になっています。
格安SIMは大手キャリアと比べると回線速度が遅いってよく聞きますよね?
果たして本当に速度が遅いのか、3月中にLINEモバイルドコモ回線の速度を測りデータを収集してみました!
記事の前半では「そもそも速度とは何か、どのくらいあればいいのか」を紹介、後半では「LINEモバイルドコモ回線の速度と遅い時の対処法」をデータに基づいて解説します。
この記事を読むことで、回線速度について理解をし、LINEモバイルを始めとした格安SIMで回線が遅い時の対処法がわかるようになります。
Contents
速度とは「データのやりとりの速さ」を表す指標のこと
通信速度(以下、速度)とは、どれだけ速くデータのやりとりをできるかを表した指標のことです。
速度の数値が大きければ大きいほど、やりとりは速くなる=通信速度は速くなります。
「Kbps」は「キロ bite per second」の略、「Mbps」は「メガ bite per second」の略で速度の単位です。
KbpsよりもMbpsの方が大きいということがわかれば大丈夫でしょう。
次に「上り」と「下り」について説明します。
上り(=アップロード)は、自分がメールを送信したり、メッセージや写真を送るときの速度になります。
下り(=ダウンロード)は、メッセージを受け取ったり、ネットでホームページを閲覧したり、Youtubeなどの動画を見るときの速度になります。
スマホを使うときってアプリを利用したり、動画見たり、ネットで調べものをすることが多いですよね?
データを多く使用するのもこの下りの時なので、下りの速度がどのくらい速いかが重要になってきます!
快適に使用できる速度は「5Mbps」以上
普段、私たちが使用しているサービスで必要になる速度を以下にまとめます。
LINE・メール | 100Kbps~1Mbps |
ネットの閲覧 | 200Kbps~2Mbps |
Youtube | 500Kbps~5Mbps |
表を見てわかる通り5MbpsあればYoutube動画を高画質で快適に見ることができ、ほとんどのアプリ・サービスが使用できます。
LINEモバイルの速度(理論値)は?
では、LINEモバイルの下り速度はどのくらいの速さなのでしょうか?
LINEモバイル公式サイトで発表されている理論値は、以下の値になっています。
下り最大:375Mbps
上り最大:50Mbps
そう思うかもしれませんがこれはあくまで下り(上り)の最大値です。
ずっとこの速度で通信できるわけではありません、最大瞬間風速とでも思っておけばいいでしょう。
また、この値は理論値になるので実際に出ているかどうかは定かではありません…。
LINEモバイルドコモ回線の速度まとめ
LINEモバイルの速度は遅いのか、実際どのくらいの速度が出るのか気になりますよね?
以下が3月中に測った速度のまとめです。(2019/04/06現在)
速度はスマホアプリの「Speedtest」を使用しています。
時間帯 | 下り(ダウンロード)/Mbps |
---|---|
7:00 | 11.14 |
12:00 | 10.80 |
18:00 | 4.85 |
先月と比べると夕方の速度は向上し、お昼の速度が遅くなっていました。
とはいえ、どの時間帯も最低限の5.0Mbpsを超える結果になっています。
お昼の速度が落ちた原因としては、私が速度を測る環境が変わったということが上げられます。
通常、お昼は職場で速度を測っているのですが下旬頃から作業場所が移動になり速度が悪化したのです!
以下が3月上旬と下旬の速度結果の画像になっています。
お昼の時間帯の速度が圧倒的に悪くなっていますよね…。
この結果から、同じLINEモバイルでも速度を測る場所によって大きく異なることがわかります。
なお、2018年を通しての速度結果は「LINEモバイルの通信速度は評判通り遅いの?1年間測った結果をまとめます!」で紹介しています。
ソフトバンク回線の速度は?
ではソフトバンク回線の通信速度はどうなっているのでしょうか?
TwitterでLINEモバイルのソフトバンク回線を利用している方の声を集めてみました。
都内某所 4月4日 17:35のLINEモバイル通信速度計測📱
お家に帰る人が多い時間帯なので低速気味ですが、 SoftBank回線がやや速い状況です!
LINEモバイルの情報はこちら↓https://t.co/MGgLzzOBNL pic.twitter.com/onxvhW4st9
— ちびめがね@LINEモバイル (@chibimegane_lm) 2019年4月4日
LINEモバイルの通信速度遅いってきいてたけど田舎だから影響ない
(ソフトバンク回線) pic.twitter.com/feKdZ8KvWV— みんとさん (@bububukkoro) 2019年4月3日
そういえばLINEモバイルのソフトバンク回線を契約した。噂通り速度的にはかなり快適。MVNOで速度と安定性を求めるならau系はUQモバイル、ソフトバンク系はLINEモバイルが良さそうね。
ドコモ系はLinks Mateがいいらしいのだけど…近いうちにこれも契約して試してみるよー。— ぺんたん@Unityでスマホゲーム開発 (@pengoya) 2019年3月31日
03/30 12:20現在
LINEモバイルのドコモプランとソフトバンクプランで速度比較
測定場所:秋葉原UDX周辺
測定モード:マルチ
測定サーバー:denpa893ドコモプラン:iPhone 8 Plus
ソフトバンクプラン:Pixel3 pic.twitter.com/J22cndyobI— 折口@iPad mini着弾&ついなちゃんを応援し隊 (@origuchi_zura) 2019年3月30日
まぁ私が使ってるLINEモバイルSoftbank回線も数ヶ月で朝も夜もゴミみたいな速度に堕ちたんですけどね pic.twitter.com/iccjqVGdcm
— そーめい (@soo_mei) 2019年3月25日
ツイートを見てみると相変わらず速度がいい人と悪い人が両極端でいるような状況です。
そしてツイートにもありますが、田舎などの回線が混み合いにくい場所は快適になっています。
逆に都心など人が多くいる場所はどうしてもLINEモバイルを始めとした格安SIMは速度が落ちる傾向にあります。
実際に速度を測って画像を載せている方のツイートは信憑性があるので、ソフトバンク回線が気になっている方は参考にしてみるといいですね。
LINEモバイルのソフトバンク回線について詳しく知りたい人は、「LINEモバイルがソフトバンク回線をスタート!違いや契約・変更方法をまとめます」を参考にしてみてくださいね。
大手キャリアの速度は?LINEモバイルとどのくらい違うの?
ここまでLINEモバイルドコモ回線の実測値を紹介してきましたが、あなたは大手キャリアの回線速度がどの程度なのか知っているでしょうか?
意外と知らずに「大手キャリアの方が速度が速い」なんて思い込んでいるかもしれません、当ブログでは【負けていません!】LINEモバイルと大手キャリアの通信速度を徹底比較!で大手キャリアとLINEモバイルの速度を比較・紹介しています。
比較してみると実は大して変わらないということがわかるかなと思いますので参考までに!
回線が遅い時はどうすればいい?対処法やオススメの方法を紹介!
では最後に、回線が遅い時の対処法を紹介していきます。
スマホを使用する場所を変えてみる
ここまでの間に何回かお話ししていますが、スマホを使用する場所は速度に大きく関係しています。
どうにもスマホがつながりにくいなぁと感じたら使用する場所を変えてみましょう!
案外、少し移動しただけで繋がるようになるということは往々にしてありますので、すぐできる対処法として覚えておくといいでしょう。
LINEモバイルの「Wi-Fiオプション」に加入してみる
LINEモバイルの速度を変えることは私たちには場所を移動することくらいしかできません。
場所を変えてもどうしてもつながらないのであれば、Wi-Fiを利用する方向にするといいです。
LINEモバイルには「Wi-Fiオプション」があり、月額200円で全国49,000箇所のWi-Fiスポットが利用可能になります。
Wi-Fiオプションの詳しい内容はLINEモバイルWi-Fiオプションの詳細・加入〜設定方法を解説で紹介していますので参考にしてみてください。
ポケットWi-Fiを使用する
外でスマホを使用する機会が多いのであれば「ポケットWi-Fi」を契約するのも一つの手かなと思います。
フリーWi-Fiよりも圧倒的に回線が良く、スマホを快適に利用することができます。
私は「WiMAX」を利用していますが、お昼や夕方も快適にスマホが使えて非常に便利ですよ!
どうしても回線が悪くてなんとかしたい時は、最終手段として「WiMAX」の導入を考えてみるといいかもしれません。
今なら最大37,100円のキャッシュバックキャンペーンもやっているのでお得に使えちゃいますよ!
まとめ:LINEモバイルの通信速度は比較的安定しています!
回線速度とは何か、LINEモバイルドコモ回線の速度をまとめていきました。
LINEモバイルの速度が気になっていた方に少しでも参考になっていれば嬉しいです!
どの時間帯も最低限の5.0Mbpsを超えており、比較的回線速度は安定しています。
ただ、お昼や夕方など回線が込み合う時間帯でもスマホがサクサク動かないと困るユーザは、少し不便を感じてしまうかなと思います。
また、場所によっては速度がガクッと落ち込むことがあるので注意が必要かなと感じました。
それ以外に、スマホ本体の性能も注目すべきポイント担っています。
CPU・GPUがどのくらい優れているかで、スマホの使用感は大きく変わってきます。
いかに通信速度がよくてもクソみたいなスマホを使っていると、サクサク動かないというわけですね。
速さを気にするのであれば、キャリアの速度と場所、スマホ本体の性能に気を付けてみるのがいいと思います。
LINEモバイルでは、2019/6/30(日)まで「ドコモ・au・ソフトバンクユーザー 全員集合!3,000ポイントバックキャンペーン」を開催しています。
期間中にキャンペーンコードを入力して申し込みをすると、LINEポイントを3,000(3,300)ポイントゲットできちゃうんです!
キャンペーンコードの情報や申し込みの方法は以下の記事で紹介していますのでチェックしてみてください。