この記事では、大手キャリアからLINEモバイルへMNP(電話番号をそのままで乗り換え)する方法について詳しく紹介します。
スマホのキャリアを他社へ乗り換える機会ってなかなかありませんよね?
特に、格安SIMへのはじめての乗り換えでしたらなおさら不安になったり、心配に感じると思います。
私もLINEモバイルへ乗り換える時には乗り換えがちゃんとできているのか心配で仕方なかったので、その不安な気持ちがよくわかります!
そんな不安や心配を抱えている方のために、LINEモバイルへの乗り換え方法がこの記事を見ればバッチリわかるようにまとめていきます!
実際の申し込み画面の画像付きで解説をしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
LINEモバイルへの乗り換え手順まとめ
LINEモバイルへの乗り換え手順をおおまかに説明すると以下の5つのステップに分けることができます。
- MNP予約番号を発行します
- LINEモバイルに申し込みをします
- LINEモバイルのSIMカードを端末にセットします
- LINEモバイルのAPN設定をします
- MNP開通の電話をします
1.MNP予約番号を発行する
まずは現在契約しているキャリアでMNP予約番号の発行を行います。
現在使っている電話番号をそのままLINEモバイルで使用したい場合は、MNP予約番号が必要になるので絶対に行なってくださいね!
MNP予約番号の発行は各キャリアの受付窓口に電話をすれば申し込むことができます。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-553
「MNP予約番号がほしいです」と言えば対応してくれるはずなのでお願いしましょう。
キャリア側からすると、MNP予約番号を発行することは解約を意味するので「考え直してみませんか?」といった引き留めをされるかもしれません。
「乗り換えがしたい」という意思をはっきり伝えることが重要になりますので、頭の片隅に置いておいてください。
また、MNP予約番号を発行してもキャリア契約解除はまだ起きていません。
発行したもののやはり乗り換えを見送りたい人はそのまま何もしなくて大丈夫です。
MNP予約番号には15日間の有効期限があり、期限が切れたら使えなくなるだけなので安心してください。
2.LINEモバイルに申し込む
MNP予約番号が発行できたらLINEモバイルに申し込みをしましょう。
LINEモバイルに乗り換えるには、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があるので申し込みは早めに行いましょう!
まずは、LINEモバイルの公式サイトから「申し込む」を選択。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
申し込み前の確認画面に移りますので、内容を確認し「上記事項に同意の上、申し込む」をクリック。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
申し込み画面に移動したら、「通常申し込み」または「コードを使用して申し込み」を選択します。
「コードを使用して申し込み」は、LINEモバイルで行なっているキャンペーンのコードや、エントリーパッケージを使用した申し込みをする際に使います。
エントリーパッケージについては、「お得にLINEモバイルで契約をするならエントリーパッケージを使って!」にて詳しく説明をしていますので、利用してみたい人は参考にしてください。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
申し込み方法を選択しましたら、「新規で申し込むのか乗り換えて申し込むのか」「プランの選択」「端末の選択やSIMカードのサイズ」などを選んでいきます。
画像は以下の3枚しか載せていませんが、本当はもう少し選択する項目があります。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
最終的に「初期費用」と「毎月払うことになる料金」の目安が表示されます。
この画面で「もう少し費用を押さえておきたいな、端末オプションを外しておこう」「他の端末に変えたらどのくらい差が出るのかな?」などの比較ができるので非常に便利です!
プランなどを選んだ後は個人情報の入力があります。
利用者の設定や契約内容の確認方法についての設定も含まれていますのでしっかり記入していきましょう。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
間違いがないことを確認し「次へ進む(メールアドレス確認)」を押すと、登録したメールアドレス宛に“本人確認書類アップロ
メールには、本人確認書類アップロード用のURLが貼ってあるのでアクセスしましょう。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
サイトにアクセスをすると以下のような画面が表示されます。
ここで本人確認書類の写真をアップロードしていきます。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
アップロードが完了したら、支払い方法の選択をします。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
LINE Payカードとは簡単に言うと、LINEユーザ向けに作られたプリペイドカードのことです。
コンビニやスーパー、通販などJCB加盟店で利用でき、便利なカードなんです!
LINE Payカードの詳しい説明や作り方は、「LINEモバイルにクレジットカードは不要!その方法と手順を紹介!」でチェックしてみてくださいね。
申し込みの最後に、マイページにログインするためのIDとパスワードの設定があります。
ログインする際に毎回必要になるので忘れないように注意しましょう!
(出典:LINEモバイル公式サイト)
ここまで登録を済ませたら申し込み内容の確認です。
「申し込む」を押すと申し込みが完了するので、間違いがないかしっかり確認しましょう!
(出典:LINEモバイル公式サイト)
画像がたくさんあったのでやることが多く、長く感じてしまうかもしれませんが、「申し込み内容の選択」と「個人情報の記入」くらいしかやることはありませんので時間はそんなにかかりませんよ!
3.LINEモバイルのSIMカードをセット
申し込みから2〜3日するとSIMカードが届きます、届いたSIMカードをスマホにセットしましょう!
セットの仕方は以下の4ステップになっています。
1.お手元に使用するスマートフォン端末、LINEモバイルから届いたSIMカード、SIMカードトレイを開けるためのSIMピンを用意します。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
2.SIMカードを台紙から切り取ります。
手袋などを着用してSIMカードが汚れないように対策をしておくとなお良いでしょう。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
3.SIMピンでSIMカードトレイを開きます。
端末の側面に小さな穴があるので、そこをSIMピンで強めに押しましょう(意外と硬かったりします!)
(出典:LINEモバイル公式サイト)
4.SIMカードトレイにSIMカードを乗せます。
向きや裏表が逆にならないように注意しましょう。
SIMカードをSIMカードトレイに乗せたら、端末に挿入して戻します。
(出典:LINEモバイル公式サイト)
以上でSIMカードの挿入は完了です。
なお、申し込みの際にスマホも一緒に購入した場合はSIMカードがセットされた状態で届きます。
わざわざ自分でセットする必要はありません!
SIMカードを待っている間、セットしている間も契約は解除されていないのでスマホを利用することができます!
4.LINEモバイルのAPN設定をする
SIMカードの準備が終わったら、電源を入れてAPN設定(ネットワーク設定)をしましょう。
APN設定(ネットワーク設定)とは、インターネットに接続するために必要な設定のことです。
LINEモバイルで回線を使えるようにするには、インターネットサーバーの設定が必要がになってきます。
なのでネットの設定をこの工程では行なっていこうというわけですね!
APNの設定方法は端末がiPhoneであるかAndroidであるかで異なっています。
以下の記事でそれぞれの設定方法について画像付きで詳しく解説をしていますので、参考にして設定していただければと思います。
5.MNP開通の電話をする
最後に、MNP転入切替申し込みの電話をすればすべての手続きが完了します。
切り替えるタイミングは自由なので、切り替えたいときに電話をしましょう。
MNP転入切替の電話をし、手続きを完了させたところで前のキャリアとの契約が切れます。
まとめ:この記事を参考にぜひ乗り換えしてみてください
大手キャリアからLINEモバイルへMNP(電話番号をそのままで乗り換え)する方法について紹介していきました。
少しでも乗り換えの不安がなくなるように手順ごとに詳しく説明をしていきました、参考になっていれば幸いです。
- MNP予約番号を予約する
- LINEモバイルに申し込む
- LINEモバイルのSIMカードをセットする
- LINEモバイルのAPN設定をする
- MNP開通の電話をする
上記の5つの手順で契約できることをぜひ覚えていただければと思います。
そして実際に乗り換えをする際には、この記事を片手に申し込みをしたらバッチリ乗り換えができます。
各キャリアごとの詳しい乗り換え方法も別記事にまとめてありますので、よければ参考にしてみてくださいね。
- ドコモから乗り換える:http://linemobile-sp.com/docomo-linemobile-mnp
- auから乗り換える:http://linemobile-sp.com/au-linemobile-mnp
- ソフトバンクから乗り換える:http://linemobile-sp.com/softbank-linemobile-mnp
また、乗り換えが終わったら契約者連携・利用者連携を済ませちゃいましょう。
LINEモバイル契約者連携・利用者連携の方法をイチから紹介で、連携方法を紹介していますので参考までに。
LINEモバイルでは、2019/4/24(水)まで「ポイントバックキャンペーン」を開催しています。
期間中にキャンペーンコードを入力して申し込みをすると、LINEポイントを5,000ポイントゲットできちゃうんです!
キャンペーンコードの情報や申し込みの方法は以下の記事で紹介していますのでチェックしてみてください。
コメントを残す